里親・譲渡会

シェルティ子犬を譲ります|無料の里親募集「差し上げます」の声まとめ!

シェルティ 子犬
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

シェットランド・シープドッグ、通称「シェルティ」。

シェルティは、毛並みがきれいで、忠誠心が強く、賢くてやさしい子が多く、とても飼いやすい犬種だといわれています。

このシェルティの子犬を「譲ります」という情報があれば、かなり興味深いのではないでしょうか?

そこで、今回はシェルティの子犬を「譲ります」の情報をまとめてみました。

譲りますの情報はどこで確認できるんだろう

また、シェルティの「差し上げます」という声についても調査!

無料の里親募集があるのか気になりますね。

シェルティの無料の里親募集「差し上げます」の声に興味がある方、ぜひ最後まで読んでみてください。

 

シェルティの子犬を譲りますの情報をまとめみた!

シェルティを「譲ります」の情報は、シェルティ専門ブリーダーが掲載しているようです。

そこで、シェルティ専門ブリーダーについてまとめてみました。

楽しみ♪

また、ボランティア団体でもシェルティの里親募集をしています。

やはり、子犬よりも成犬が多い印象です。

そこで、シェルティの里親募集をしているボランティア団体についてもご紹介しますね。

 

里親募集をしているシェルティ専門ブリーダーを3つご紹介!

それでは、実際にホームページで里親募集を掲載しているシェルティ専門ブリーダーを3つご紹介します。

  • かわいい子犬屋さん
  • Nifty
  • ラッキーゾーン

常に里親募集を掲載しているというわけではありませんが、それぞれ譲渡実績がありますので要チェック!

ただ、子犬というよりは、シェルティの引退犬がほとんど。

中には子犬の里親募集もあるかもしれないので、情報を確認しましょう!

 

かわいい子犬屋さん

シェルティ専門ブリーダーのかわいい子犬屋さんは、千葉県佐倉市にあります。

親犬たちが遊べる広大なパークやお産専用のお部屋、トリミングのお部屋など、様々な施設が揃っているようです。

ここで育ったシェルティは、自由にのびのびと育ち、清潔感溢れる犬舎で健康的に暮らしています。

かわいい子犬屋さんでは、そんなシェルティの引退犬たちの里親募集をしているようです。

以前は我が子として、すべての引退犬を育てていたそうですが、引退した子たちにとっての幸せを考えたときに、生涯大切に育ててくれる里親さんに譲りたいと考えたのだとか。

ただし、里親対象となる方は、これまでにかわいい子犬屋さんからワンちゃんをお迎えしたことのある飼い主さんのみという条件があります。

もし、こちらの犬舎からシェルティをお迎えしたことがある方で、里親希望の方は要チェック!

かわいい子犬屋さん

住所:〒285-0844 千葉県佐倉市上志津原288-10

TEL:043-312-0563/080-7930-1115

営業時間:10:00~18:00

定休日:月・火曜日

 

Nifty

Niftyは、愛知県尾張旭市にあるシェルティとラフコリーの専門ブリーダーです。

このブリーダーでも、シェルティの引退犬などの里親募集をしていることがあります。

譲渡先は愛知県を中心に、岐阜県や静岡県、東京都、埼玉県と遠方でも相談可能なようです。

いつも里親募集をしているわけではないので、随時情報をチェックしましょう!

ホームページには、詳しい条件などの記載がなかったので、ブリーダーへ問い合わせてみてくださいね。

Nifty

住所:〒488-0844 愛知県尾張旭市東名西町1丁目41

TEL:090-2775-1040

Email:mllkyway-jp@mbn.nifty.com

※ホームページ内に問い合わせフォームイもあります。

 

ラッキーゾーン

大阪府貝塚市にあるラッキーゾーンは、ペットホテルやトリミングサロンを併設しているペットショップです。

ラッキーゾーンでは、シェルティのブリーディングを行っています。

ここでもシェルティの里親募集をしていることがあるようです。

やはり引退犬で、いつも里親募集をしているわけではなく、これまでの募集もホームページを見る限り非常に少ない印象。

今後また、シェルティの里親募集があるかもしれないので、要チェック!

お店に直接問い合わせてみることもおすすめです。

ラッキーゾーン

住所:〒597-0051 大阪府貝塚市王子865-8

TEL:072-437-2750

 

【シェルティ】里親募集をしているボランティア団体を2つご紹介!

次に、シェルティの里親募集をしているボランティア団体についても2つご紹介します。

  • シェルティ・レスキュー
  • 小さな命を守る会

ボランティア団体の場合、無料でシェルティをお迎えすることは難しく、保護期間中のお世話代や医療費がかかることがほとんど。

必要な費用だよね

また、譲渡条件もあるため、事前にチェックしておきましょう!

それでは、順番にご紹介していきますね。

 

シェルティ・レスキュー

シェルティ・レスキューは、埼玉県近郊でボランティア活動をしているシェルティ専門のボランティア団体です。

保健所や愛護センターなどからシェルティを引き取り、保護活動、里親募集を行っています。

里親募集のシェルティは成犬が多い印象。

そして、やはり完全無料ではありません。

シェルティ・レスキューの譲渡費用の目安は下記の通りです。

  • ジュニア(0~4歳):4~5万円
  • ミドル(5~8歳):3~3.5万円
  • シニア(9歳以上):1~1.5万円

この料金には、ワクチンや狂犬病予防などの費用をはじめ、避妊・去勢手術やマイクロチップ装着など、いずれかの全額料金が含まれています。

そして、この他にシニア、ミドルに関しては移送費がかかる場合があるそうです。

また、完全室内飼いや家族全員の同意、終生飼養できる方などの基本的な条件の他、年齢制限もあります。

シェルティ・レスキューでの里親希望の方は、事前に諸条件も確認しましょう。

シェルティ・レスキュー

問い合わせは、ホームページ内問い合わせフォームから。

 

小さな命を守る会

小さな命を守る会は、犬の保護、里親募集活動をしているボランティア団体です。

1匹でも多くの命を救うため、保健所などからの引き取りを行っていて、他府県からの依頼も引き受けているのだとか。

小さな命を守る会では多くのワンちゃんの里親募集をしています。

1才未満からシニア犬まで幅広く、シニアも多いですが、2~5才の子もたくさんいる印象。

タイミングによってシェルティも里親募集をしているかもしれません。

譲渡対象の地域は東京都、神奈川県にお住いの方。

そして、他団体と同様に基本的な諸条件の他、未就学児のお子さんがいるご家庭は譲渡不可などのルールがあります。

また、年齢制限についても細かいルールがありました。

  • 0~2歳の犬:40歳~60歳
  • 3~5歳の犬:40歳~65歳

40歳未満、65歳以上の方については随時相談可能なようです。

基本的な譲渡費用は下記の通り!

  • オス:66,700円
  • メス:71,700円

こちらはあくまで基本的な費用であり、医療費などが発生していた場合の費用や移送費など、お迎えするワンちゃんによって異なります。

譲渡ルール、費用などをしっかり確認しましょう!

小さな命を守る会

住所:〒194-0045 東京都町田市南成瀬5-2-21 1F

TEL:080-9813-9379

Email:chiisana23inochi@gmail.com

 

シェルティ無料の里親募集!差し上げますの声はある?

シェルティの里親募集、無料で「差し上げます」の声は、地元の掲示板「ジモティ」で見つけることができます。

そこで、ジモティでの里親募集についてご紹介!

里親募集たくさんあるのかな?

また、シェルティをお迎えするにあたって必要なアイテムを改めて確認しておきましょう。

初めてお迎えする方も、飼っていたことがある方も要チェック!

 

地元の掲示板「ジモティ」でシェルティの里親募集を探してみよう!

地元の掲示板「ジモティ」では、1歳未満の子犬からシニアまで、幅広い年齢層のシェルティの里親募集があります。

比較的1歳未満から4歳ぐらいまでの若いシェルティが多い印象。

ジモティのルール上、生体価格の売買は禁止されているので、基本的には無料です。

個人で里親募集をしている人が多く、すべてが無料になる可能性もあります。

近くの人が里親募集しているといいね

場合によっては、医療費などの負担や移送費がかかる場合があるかもしれません。

もし、マイクロチップが未装着だった場合、マイクロチップの装着が義務付けられているため、お迎えした後に装着の必要があり自己負担になります。

ジモティでシェルティの里親募集をチェックし、気になるシェルティがいた場合には、直接問い合わせてみましょう。

ジモティの公式サイトはこちら!

ジモティ

 

シェルティをお迎えするために必要なアイテムはこちら!

まずは、シェルティをお迎えする前に揃えておくべきアイテムをご紹介します。

  • フード
  • ケージ
  • トイレ用品
  • キャリーバッグ

やはり、フードやケージ、トイレ用品はお迎えしたその日から必要になるので、必ず準備しておきましょう!

フードはたくさんあるので、可能であればお迎えするまで食べていたものと同じフードを用意してあげることがおすすめです。

そして、お迎えしてすぐの頃は、ワンちゃんも初めての環境で落ち着かないことが想定されますので、ケージを用意し自分のお部屋を作ってあげてください。

安全に、快適に暮らすために必要だよね

トイレ用品は、トイレトレー、トイレシーツは必須で、念のため消臭剤の用意もおすすめ!

これ以外では、リードやハーネスもお散歩に必要なので、ワンちゃんのサイズを確認して用意しましょう。

また、必要に応じて用意するものとして、おもちゃ、おやつ、洋服、お手入れ用品も用意してくださいね。

お迎えしたシェルティが安全に、快適に暮らせるように、必要なアイテムを揃えて楽しく暮らしましょう。

 

まとめ

今回は、シェルティの子犬を譲りますの情報についてご紹介しました。

シェルティを譲りますの情報は、専門ブリーダーやボランティア団体で見つけることができます。

なかなかシェルティの子犬に出会うのは難しいようですが、シェルティ専門ブリーダーやボランティア団体をチェックしてみましょう!

そして、地元の掲示板「ジモティ」では、シェルティの無料の里親募集「差し上げます」の声がたくさんありました。

地域によっては情報も少ないかもしれませんが、ぜひジモティで「差し上げます」の情報を探しててみてください。

素敵な出会いがあるといいね

里親募集の内容によっては無料ではないことも多いようですが、完全に無料の場合もあります。

条件や費用面をしっかり確認しましょう。

そして、シェルティをお迎えするために必要なアイテムも重要!

お迎えする前に準備し、シェルティが安心、安全に暮らせるようにしてあげてくださいね。

この記事をSNSでシェア!
error: Content is protected !!