里親・譲渡会

犬の譲渡会【埼玉】2024年の場所は?ペットショップで売れ残りを引き取りたい時の方法も!

埼玉 ペットショップ売れ残りの犬を引き取りたい
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

2024年も多くのお客さんでに賑わうペットショップですが、サークルの中でちょっと大きくなった犬が売られているのを見かけませんか?

大きく成長した犬に売れ残りという言葉は使いたくないですが、格安のお値段がついていますよね。

そんなペットショップ売れ残りの犬を引き取りたい!と考えている方も、いるのではないでしょうか?

かわいそうで、気になっちゃうんだよね…

ですが…最近は一部のペットショップで、大きくなった犬の里親募集をしているお店もあるんです♪

犬をお迎えする初期費用も節約できるというメリットもあり、ご縁があれば利用したいですよね。

そこで今回は、ペットショップで売れ残った犬を引き取る方法をご紹介したいと思います。

さらに、場所を都内からもお迎え可能な埼玉県に絞って、2024年に開催される譲渡会もお伝えしますね!

譲渡会は初めてで不安…という方にもわかりやすいように、譲渡会が開催される場所や里親になる際の費用なども載せています。

埼玉県でペットショップ売れ残りの犬を引き取りたいお考えの方は、参考にしてみてください。

 

ペットショップの売れ残りの犬を引き取りたい!

休日のペットショップは多くの人で賑わい、子犬たちは元気で初々しい声を上げていますが…。

その中でポツンと大きく成長した犬を見ると、何とも切ない気持ちになりますよね。

このままだと売れ残りになっちゃうのかな…?

幸せになってほしいけど、ペットショップで売れ残った犬はどうなるんだろう?

ちょっと心配だよね…!

そんな疑問が湧いてきた方に一部ではありますが、売れ残りの犬に関する情報をお届けしますね。

 

売れ残りの犬を引き取る方法はある?

ペットショップで売れ残った犬は、殺処分や実験動物になるという話もあります。

ですが…その噂は一部の悪質なペットショップのみで、大手のペットショップではほとんどないそうですよ!(*^^*)

ホッとしたぁ…

全国に支店があれば店舗間で移動したり、値段を下げて販売するなどの努力をしますが…。

それでも売れ残った場合は、譲渡会に出したり繁殖犬になるケースがあるそうです。

ペットショップの売れ残りの犬を引き取りたい場合、譲渡会を利用してみるというのも方法の一つかもしれませんね。

 

ペットショップで売れ残りの犬が出る原因

ペットショップで売れ残りが出る原因の一つに、需要と供給のバランスの悪さが挙げられます。

ペットブームという言葉の通り、人気のある犬種の子犬の需要は一時的に高まりますよね。

そうなると…販売チャンスを逃したくないペットショップは、人気の犬種の子犬を多めに確保することがあるのだとか。

確かに、人気の小型犬は何匹も店頭にいるよね!

もちろん飼い主が見つかるケースも多数ありますが、性格や動きで敬遠された子犬も出てきます。

そういう犬たちが売れ時と呼ばれる時期を逃し、売れ残りとなるケースがあるのです…。

動物愛護の精神が高い国のスイスは、どうやって売れ残り対策をしているの?

スイスやドイツなどのペット先進国と呼ばれる国は、ペットショップ自体がありません。

保護施設やブリーダーからのお迎えが、一般的なのだそう。

ブリーダーも予約を受け付けてから繁殖を始め、必要な子犬の頭数を調整しているんです!

日本もペット先進国に倣って、不幸な犬が増えない取り組みを進めてほしいですね。

 

2024年に埼玉県で開催される譲渡会の場所と里親費用

最近は全世界でペットを売り物とするのではなく、一つの命として考えようという取り組みが増えているのだとか。

保護団体の譲渡会もこの取り組みに賛同し、子犬からシニア犬まで最期まで幸せに生きてほしいと願いながら活動をしているんです。

すっごく共感しちゃうよ!

私たち人間の都合で、これ以上不幸な犬を増やしたくはない…。

そうお考えの方は、ペットショップの売れ残りのコがいる可能性のある、譲渡会でのご縁にかけてみませんか?

 

ペットショップの売れ残り譲渡会場の場所はココ!

ここからは、埼玉で開催される譲渡会の詳しい情報をお届けします♪

まだ予定が決まっていない場所もありますが、ホームページやSNSの情報発信で続報を待ちましょう。

 

埼玉県 保護犬・保護猫登録団体譲渡会

埼玉県の動物指導センターでは、人と動物が共存できる豊かな社会を目指し、動物の保護や正しい飼い方を広める活動を行っています。

飼い主が飼えなくなった犬を持ち込む場所ですが、地元の保護団体と連携して譲渡会も開催しているんですよ!

犬猫の譲渡活動が進んだおかげで、殺処分された犬猫が減ったのだとか!

2022年10月には2回の譲渡会が開催される予定ですが、犬の譲渡はまだなさそうです…。

ですが、これから参加団体が増える可能性もありますよ♪

  • 開催日:随時開催
  • 時間:11:00-15:00
  • 場所:埼玉県動物指導センター本所(埼玉県熊谷市板井123)
  • 電話番号・問い合わせ:048-536-2465
  • ホームページ:埼玉県ホームページ

  • 開催日:随時開催
  • 時間:11:00-14:00
  • 場所:埼玉県動物指導センター南支所(埼玉県さいたま市桜区在家473)
  • 電話番号・問い合わせ:048-855-0484
  • ホームページ:埼玉県ホームページ

 

ティアハイムさいたま

NPO法人シリウスが運営する、どうぶつシェルター「ティアハイムさいたま」。

現在はコロナ感染症対策のため、完全予約制で犬猫の里親譲渡を行っています。

施設内はきれいに掃除が行き届き、犬たちも元気いっぱい!

問い合わせが多く集まっているそうなので、ゆったりとした気持ちで初対面を待ちましょうね♪

  • 開催日と時間:完全予約制
  • 住所:埼玉県さいたま市見沼区大谷780
  • 問い合わせ:ホームページの問い合わせフォーム
  • ホームページ:ティアハイムさいたま

 

わんにゃん小梅保育園

保護団体「わんにゃん小梅保育園」では、1ヶ月に4回ほど譲渡会を開催しています。

常時30頭ほどの犬を保護していますが、こちらの犬たちは預かりボランティアさんのお家にいるのだとか。

譲渡会にお目当てのコが来るかはわからないので、早めに問い合わせをする必要があります。

個別に犬と会うこともできるので、相談してみてくださいね!

  • 開催場所: 入間市サイオス1F特設会場や坂戸市マルキペイントなど
  • 時間:開催する譲渡会ごとに変動あり
  • 電話番号:080-4142-3180⁡
  • 問い合わせ:little-quu@nifty.com⁡にメールするか、上記の電話番号に問い合わせ
  • ホームページ:わんにゃん小梅保育園

※譲渡会場が変わるため、詳細はホームページなどでご確認ください。

 

埼玉の里親情報を毎日チェック!

もっと里親募集の情報を知りたい…
最新の里親募集情報を知るおすすめな方法はないの?

全国の里親募集が公開されている『わんこのための里親専用アプリ』があるのはご存じですか?

実は、”里親になりたい方”と”里親を探している方”を繋いでくれる情報サイトがあるんです!

 

それが、全国の里親募集情報No.1ペットアプリ『Pet』。

なんと『Pet』では、お探しのペットに出会うための最新情報が次々と更新されます!

さらに!無料で最新の里親情報をGETすることができるんです!

「これからペットと一緒に暮らしたい!」そんな方はぜひ一度お試しくださいね♪

\アプリ満足度三冠達成!/

 

里親になるための費用はいくらかかる?

譲渡犬の里親になるための費用は、県の愛護センターから迎え入れる場合と保護団体から迎入れる場合で変わります。

愛護センターや保健所で迎え入れる場合、登録料などはかかりますが1万円以内で収まると考えてよいでしょう。

一方…ボランティアなどの保護団体から迎えた場合は、今までにかかった医療費も払う事例が多く見つかっています。

悪質な繁殖業者から引き取ったコなどは、病気の治療をしていることが多いよね…

団体の方針や犬の健康状態によって異なりますが、5.6万円ほどかかると思っていたほうがよさそうですね。

ペットショップで売れ残りの犬を譲渡している場合も、譲渡の際にかかる金額は事前にスタッフに確認してください。

他にも…譲渡前には犬が家用のケージや餌などを揃えなければならず、3.4万円の出費は覚悟しておいた方がいいかも。

さらに、譲渡後には毎年の予防注射にトリミング代、去勢・避妊手術など立て続けに出費が重なることも考えられます。

犬に関する平均的な月間の支出額は、1万3,175円なんだって!

里親になりペットショップの売れ残りの犬を譲渡する場合でも、事前に犬に毎月払えるお金があるのかを計算しておきましょうね(^^♪

 

まとめ

ペットショップ売れ残りの犬を引き取りたいと思っている方に、ペットショップの事情や埼玉県の譲渡会の情報をお伝えしましたが…。

飼い主が見つかって幸せな犬たちがいる一方で、まだご主人様に出会えていない犬たちがいるのも事実。

埼玉県では2024年も継続的に譲渡会が開催されているので、気に入った場所に足を運んでみてくださいね(^^♪

犬の譲渡や飼育にかかる費用も考えると、今は里親になれないかも…。

そんな方でも、譲渡会に足を運んで保護団体のボランティアの人の話を聞くことで、犬たちの力になることができますよ。

私も犬の引き取りは難しいけれど、ペットシーツなどの消耗品の費用なら協力できるかも…と思っています(*^^*)

2024年も引き続き、色々な場所で里親募集の活動が広まるといいですね。

僕も、自分が出来ることを見つけるよ!

いつか日本でも、ペットショップ売れ残りの犬を引き取りたい…という声がなくなる未来が来ますように。

この記事をSNSでシェア!
error: Content is protected !!