里親・譲渡会

ペットのおうち 評判や口コミは?おかしい点や注意すべき怪しい部分まとめ

ペットのおうち 口コミ
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

皆さんは犬を飼いたいと思ったら、どこからお迎えしようとお考えですか?

ペットショップや譲渡会での譲渡を利用する方法もありますが、今人気があるのが里親募集サイトですよね。

スマホやパソコンでじっくりと犬たちの情報を見ることができる上、里親になることも可能なんです。

ですが、様々な動物のお家探しに最適な「ペットのおうち」は、口コミや評価がヤバいのだとか。

え?本当にヤバいの?

そこで今回は、ペットのおうちの口コミや評判がヤバいと言われる理由を調査してみました!

この理由には、最近急増している「里親詐欺」という問題が関係しているようなのです。

犬の譲渡条件は厳しい保護団体が多いのですが、個人同士のやりとりで里親詐欺に遭った方もいるのだとか。

そんな目に遭わないよう、ペットのおうちで譲渡のやりとりをする際に気を付けたいことや、保護団体や個人同士でのやりとりのやり方も勉強していきましょう!

 

ペットのおうちの口コミと評判がヤバい!

数ある里親募集サイトの中でも、ペットのおうちは有名なサイトです。

全国に利用者がおり、たくさんの里親情報が毎日更新されているのだとか。

そんな有名サイトなのに口コミと評価がヤバいなんて、ちょっと信じられませんよね。

これから使おうとしている人は、不安になっちゃうよ。

そこで真相を探るため、ペットのおうちを利用した方の口コミと評価を集めてみました。

色々な意見を見ていくうちに、ヤバいと評価されている一番大きな理由も判明しましたよ。

それでは早速、見てみましょう!

 

ペットのおうち利用者の口コミと評判は高評価だった!

ペットのおうちアプリ版の評価を調べてみると平均で★4と高評価です。

しかし、一部の投稿サイトではやばいと酷評されているようですね。

高評価の口コミと低評価の口コミの両方をご紹介しますので、ペットのおうちがひどいと言われている理由を考えてみましょう!

まずは、高評価な口コミをまとめました。

  • 譲渡する人も譲渡受ける方も規約があり良い
  • 素敵なボランティアさんに出会い、愛犬を迎え得る機会に恵まれた
  • 譲渡会が開催しにくい現在、保護犬に出会える大事なスペースになった

次は、評価の低い口コミをご紹介します。

  • 契約書にサイン、身分証を出し、募集主を家にあげなければならないのが最悪
  • ろくに応募者へ返答もしないような保護活動者ばかりで応募しても意味がない

高評価を付けた方は素敵なご縁があり、譲渡のやりとりもスムーズにできた方が多い印象を受けますね。

実際は7割以上の方が★4や★5の評価だし、ちゃんと譲渡してもらえた人もいるんだ♪

一方、ヤバいという評価を付けた方は、掲載者や里親候補者の対応に不安を感じたようです。

特に多いのが、相手から返事が来ないなどのコミュニケーション問題。

里親候補からヤバい対応を受けた人の中には、里親詐欺ではないかと心配になった方もいるんです。

次項では、ヤバいと評価される大きな理由の「里親詐欺」について考えてみましょう!

 

口コミと評判がヤバい理由は里親詐欺が増えたから!

ペットのおうちの口コミや評価がヤバいと言われる大きな理由は、里親詐欺が急増したからだと考えられます。

里親詐欺とは、保護や飼育目的で犬を譲渡してもらった後に犬を転売したり虐待したり、本来の目的を偽って犬を譲り受けようとする詐欺のこと。

この問題は口コミの内容だけでなく、ペットのおうちのお悩み相談ページでも上がっている問題なんです。

保護団体が譲渡するなら厳しい審査があるし、安全でしょ?

実は、ペットのおうちの掲載者は「一般会員」「保護活動者(非法人の団体及び個人)」「保護活動者(NPOや社団などの法人)」の3つに区分されているんですよ!

保護活動者の場合は団体が設定した費用を里親に請求することができ、独自の譲渡条件などをクリアしないと犬の里親になれません。

一方、一般会員は引っ越しやアレルギーなどで里親を探しているなど、個人的な理由で犬を譲渡する方が多いのだとか。

一般会員の場合は、相手が了承した場合のみ交通費を請求できますが、生体代は無料で譲渡しないといけないのです。

つまり、里親詐欺をしようとしている側からしてみれば、お金もかからず厳しい譲渡条件がない一般会員は格好のターゲットなのですよね。

えーっ!ショック!!

ペットのおうちで犬を引き取ってもらえるだけでも有難いと思うでしょうが、里親詐欺に遭ってしまうと最悪のケースにもなりかねません。

里親詐欺をしようとする相手をしっかり見極めるために、ペットのおうちのルールや口コミ評価も上手に利用していきましょう。

 

【ペットのおうち】個人譲渡は里親詐欺になるかを調査してみた!

そもそも、ペットのおうちでは犬の個人譲渡が許可されているのでしょうか?

問題が多いのに個人譲渡が許されているのだとしたら、その理由も気になるところですよね。

特別な理由があるのかな?

さらに、里親詐欺に遭わないためにはどうしたらいいのか、里親詐欺をしている人の特徴もご紹介します。

個人譲渡を利用したいとお考えの方はトラブル防止のためにも、しっかりと現状を勉強しておきましょう!

 

ペットのおうちでは個人譲渡を許可している!

結論から言うと、ペットのおうちでは個人譲渡をすることが許可されています。

名前や電話番号や住所などの個人情報を入力して会員登録をした後、すぐに里親募集のページが作れてしまうんですよね。

その後は応募者とメッセージのやりとりをしたり、譲渡場所を決めたりと慌ただしくなりますが、素早く里親が決まるのが大きなメリットでしょう。

でも、里親詐欺も増えてるんでしょ?

ただ、里親詐欺をしようとしている人にもこのメリットが利用されてしまうんです。

それでもペットのおうちが個人譲渡を許可している理由は、里親が決まらず個人で保健所に犬を持ち込む人を減らすため。

飼い主自身が飼っていた犬を保健所に持ち込んだ場合、数日のうちに殺処分されるケースが多いのです。

少しでも犬の命を守りたいが故の措置であり、実際に多くの動物を譲渡してきた実績があるんですよ!

ですが、せっかく犬の命を救ったりお家を探すことができても、今後里親詐欺が増えれば状況が変わる可能性もありますよね。

このメリットを継続して行くためには、里親詐欺や迷惑行為をする利用者の排除を進めると共に、利用者側が里親詐欺に遭わないようにすることも大事だと思います。

 

里親詐欺に遭わないために3つのチェックポイントを確認しよう!

相手が里親詐欺をしているかどうか見分けるために、3つのポイントをチェックしてみましょう。

  1. 話の内容におかしい点や辻褄が合わない部分がある
  2. SNS上のみでやり取りを希望し、メールアドレスや電話番号を明かさない
  3. 自宅での譲渡やトライアルを拒む

里親詐欺をしている人は常時たくさんの応募をしています。

そのため、何度かメッセージのやりとりをしていくうちに「あれ?前話していたことと違う?」と感じることがあるそうなんです。

ひどい場合は職業や家族構成も嘘をついている場合もあるので、里親詐欺かな?と感じたら相手にどんどん質問してみるのもいいかもしれません。

早く犬を手に入れたいだけの人なら、メッセージのやりとりが面倒になるかもね!

自宅での譲渡を拒む人が多いのも特徴で、理由は飼育環境を見られるのを避けるためなのだとか。

転売や虐待目的で犬を家に置いている場合、ほとんどのケースが劣悪な飼育環境の中で犬を飼育しているそうなのです。

こうしてみると、保護団体から犬を譲渡する条件が細かい理由に納得がいきますよね。

トライアル期間や自宅への訪問も、譲渡する犬が新しい里親の元で幸せに暮らしていけるかどうかをチェックしているのです。

ペットのおうちを個人で利用しながら犬の里親を探す場合も、しっかり里親候補をチェックする必要があるでしょう。

里親契約の文書を取り交わすのはもちろんですが、里親の住所や連絡先を確認したり、面会と引き渡しは里親の自宅で2人以上で行うようにするのもオススメです。

最近はインターネットで、里親詐欺のブラックリストや事件の詳細を調べることもできるよ!

ペットのおうちサイト内でのメッセージのやり取りは、里親詐欺に遭ってしまった場合や相手とトラブルになった場合は証拠として役立ちますよ♪

手放す犬が幸せになれるよう、最大限の努力をしてあげましょう。

 

まとめ

さて、今回はペットのおうちの口コミや評判がヤバいと言われている理由を調査してみましたが、いかがでしたか?

里親募集サイトの中では大手のペットのおうちは、利用した多くの方が高評をつけていましたね。

ですが、里親詐欺をしようとする里親候補者のせいで困った方がおり、これが口コミや評判でヤバいと言われる理由だと考えられます。

里親詐欺は増加しているらしいから、気を付けよう!

個人的な理由で犬を手放す場合、ペットのおうちを使えば新しい飼い主を素早く譲渡することができるかもしれません。

一般会員で会員登録をした場合は個人で譲渡のやり取りをしないといけないため、相手が里親詐欺でないかを見極める必要があります。

記事の中でご紹介した、里親詐欺に遭わないための3つのポイントをチェックしたり、SNSなどで情報を集めるのもオススメですよ♪

さらに、ペットのおうちにあるユーザーを評価するシステムを参考にするのもいいですね。

あまりにも低評価な相手の場合、里親詐欺でなくとも問題が発生する可能性があります。

今やりとりをしている相手に譲渡したら犬はずっと幸せでいられるのかを考え、犬の未来のために最善の手を尽くしていきましょう!

この記事をSNSでシェア!
error: Content is protected !!