里親・譲渡会

チワプー譲ります|子犬無料の里親募集や譲渡会の場所まとめ

チワプー 譲ります
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

チワプーは、チワワとプードルを掛け合わせたMIX犬。

チワワもプードルもとても人気の高い犬種で、近年ではこのMIX犬のチワプーも人気が高まってきているようです。

もし、チワプーの子犬を無料でお迎えできるとしたら、検討したい方も多いのではないでしょうか?

そこで、今回はチワプーの子犬を無料で「譲ります」「差し上げます」の声について調べてみました!

「譲ります」の声ってどれぐらいあるんだろう?

チワプーの子犬を無料で「譲ります」「差し上げます」の声はどこで見つけることができるのか、そして里親募集の情報を見つけるための方法などもあわせてご紹介します。

チワプーの里親募集に興味のある方は、ぜひ最後までご一読ください。

 

チワプー子犬を無料で「譲ります」の声はある?

チワプーの子犬を無料で「譲ります」の声は、里親募集サイトにたくさん掲載されています。

里親募集サイトは、里親を探しているボランティア団体や個人団体、ブリーダーや個人の方などと、里親になりたい人のマッチングサイトです。

近年では、多くのサイトがあり、どれを見たら良いのか悩んでしまいますよね。

確かに!いっぱいあるから迷っちゃうよね

ここでは、多くの里親募集サイトの中から厳選し、2つの里親募集サイトをご紹介します。

そして、その他にもペットショップで里親募集をしている可能性があるようです。

どのようなペットショップが里親募集をしているのかもご紹介していきますね。

 

【チワプー】子犬を譲りますの声がある里親募集サイトを2つご紹介!

まず、チワプーの子犬を「譲ります」が掲載されている可能性がある里親募集サイトを2つご紹介します。

  1. ペットのおうち
  2. ハグー

どちらもインターネット上で目にしたことがある方も多いのではないでしょうか。

いずれも、保護活動を行っている法人団体や個人団体(登録時審査あり)、そして個人も里親募集を掲載しています。

ただし、チワプーの個体価格は無料であっても、保護中に必要となった医療費などを請求されるケースも非常に多いため、里親条件や費用についての確認が必要です。

それでは、それぞれの里親募集サイトについて見ていきましょう!

 

ペットのおうち

25万頭以上もの里親成約を誇る大型サイトであるペットのおうち

このサイトでは、全国各地から多くの里親募集があり、その中にはチワプーの子犬も掲載されていることがあります。

タイミングによって募集している地域や、必ず子犬がいるというわけではないので、随時情報を確認しましょう!

里親費用については、保護活動している団体や個人の場合は保護している間の医療費などの請求がある可能性があります。

しかし、保護活動を行っていない個人の募集は、里親費用請求禁止というルールがあるため、医療費などの負担もありません。

ただし、犬を受け渡しするための交通費がかかる場合があります。

また、里親費用請求禁止ではないボランティア団体などであっても、募集条件によっては無料になる場合もあるため、募集内容をしっかり確認されることがおすすめです。

 

ハグー

ハグーでも、「チワプーの子犬を譲ります」の声がある可能性があります。

やはり、必ずしも無料でチワプーの子犬をお迎えできるというわけではなく、譲渡の際には保護期間中の医療費などが請求されるケースが多いようです。

また、全国で行っている譲渡会の情報を随時更新していますので、情報をチェックし最寄りの譲渡会に行ってみることもおすすめ!

譲渡会情報を要チェックだね!

そして、ハグーでは里親が決定した特典として、フード(ロイヤルカナン)や「みんなのペット健康専門店」で使えるクーポンプレゼントを行っているのだとか。

ペットフードや様々なグッズをみんなのペット健康専門店で購入できるクーポンは嬉しいサービスですね。

このサービスを申し込む際には、いくつかの条件があるのでチェックしましょう!

 

ペットショップの里親募集でチワプーを探してみよう!

実は、ペットショップでもチワプーの子犬の里親募集をしていることがあります。

ここでは、チワプーの里親募集をしている可能性があるペットショップを2つご紹介!

  1. ペットショップQoo&RIKU
  2. ペッツファースト

それぞれの譲渡費用や里親になる条件についてもご紹介しますね。

 

ペットショップQoo&RIKU

全国に180店余りの店舗を出店している大手ペットショップQoo&RIKU

Qoo&RIKUでは、様々な理由で保護した犬やショップで売れ残ってしまった犬の里親募集を随時行っています。

里親募集情報は、Qoo&RIKUの里親募集ページで確認でき、近くの店舗にいない犬でも、移送してくれるんですよ。

Qoo&RIKUからお迎えする場合、下記のような譲渡費用が必要です。

  • 譲渡犬ケアパック代(譲渡までに要した医療費、ノミダニ駆除など)
  • マイクロチップ装着代
  • Qoo&RIKU年会費

上記合計で約40,000円が必要となります。

なるほど。無料というわけではないんだね

また、ドッグフードの定期購入(1歳以上:3年間、1歳未満:5年間)、そして、Qoo&RIKUが推奨しているペット保険への加入が必要です。

そして、65歳以上の方は、必ず保証人の方が必要。

保護犬のため、成犬が多いようですが、子犬もいますし、チワプーもいる可能性があります。

 

ペッツファースト

全国(四国地方を除く)に80店余りの店舗を出店しているペッツファースト。

こちらも、様々な事情で保護犬となった犬を保健所や動物愛護センターから引き取り、里親募集をしています。

ペッツファーストでは、子犬から成犬まで多くの犬がいて、その中にはチワプーの子犬の里親募集をしています。

譲渡費用については、ホームページで確認ができないようなので、随時問い合わせが必要です。

ペッツファーストの主な譲渡条件は、下記をご覧ください。

  • 年齢18歳~60歳
  • 1人暮らしの場合は保証人が必要
  • 1ヵ月以内に自治体への蓄犬登録
  • 半年以内に避妊・去勢手術を行い、報告すること
  • 譲渡後には定期的に犬の写真と現況報告をメールで送ること

その他、細かい条件もあるようなので、必ずホームページでの確認やペッツファーストへ問い合わせるなどして確認しましょう!

 

チワプーを「差し上げます」の声と里親募集の探し方を調査してみた!

チワプー「差し上げます」の声は、保護犬カフェで見つかる可能性があります。

そこで、関西を中心に保護犬カフェを運営しているNPO法人についてご紹介します。

 

保護犬カフェを運営しているNPO法人LoveFive(ラブファイブ)をご紹介!

NPO法人LoveFive(ラブファイブ)では、様々な事情から保護が必要となった犬、猫の保護活動を行っています。

そして、保護犬や保護猫をまだご存じない方に広く知ってもらいたいという思いから、関西を中心に保護犬カフェを運営している団体です。

成犬が多いようですが、中には子犬も!

そして、チワプーがいる可能性があります。

保護犬カフェのメリットは、お店に行くとすぐに直接会うことができ、実際に触れ合えるところ!

やっぱり直接触れ合いたいよね♪

こちらも、やはり譲渡条件があります。

まずは、面談とヒアリングで審査を行い、身分証明書と賃貸にお住まいの方はペット可能であるかの確認のため、賃貸契約書の提出が必要です。

また、避妊、去勢手術を必須としていて、ペット保険への加入も必須!

この他にも成約条件がありますので、あらかじめ確認されることをおすすめします。

里親費用については、NPO法人LoveFiveへ事前に問い合わせてみましょう!

LoveFiveの里親募集情報は、Twitterで随時更新しています。

 

まとめ

今回は、チワプーの子犬を無料で「譲ります」「差し上げます」の声についてご紹介しました。

チワプーの子犬を無料で「譲ります」「差し上げます」の声は、結構たくさんあるようです。

しかし、生体価格はかからないものの、無料ではないことも多いですね。

チワプーの子犬をお迎えしたいと検討されている方は、まずは里親募集サイトをチェックしてみましょう!

里親募集サイトいろいろ見てみたいな♪

今回は2つご紹介しましたが、ご紹介したサイト以外にもたくさんあります。

また、ペットショップの里親募集をチェックすることもおすすめ!

可愛いチワプーと素敵な出会いがあるといいですね♪

この記事をSNSでシェア!
error: Content is protected !!